先週末も多忙だった。
土曜は朝からU12のリーグ戦のために7時からグラウンドづくり。
旧免田中Gで2コート分作った。
それから午前中はリーグ戦に帯同。
ひとよしFCに勝てるとは思わなかったかな~。1勝1敗だったけど頑張れてた部分が勝利した試合ではあったね。
午後からは長男を連れて益城へロアッソ熊本のTR。1時間半のトレーニングを終えてホテルへ送り届け、夜はロアッソ熊本の懇親会に参加させてもらった。
コーチの方々と保護者の方々と色んな話をすることが出来たのは良かった。
そして、昨日は正午から筑後サガンとTRM。
長男もまだまだ。
鍛えるべき部分がわかってきた気がする。
やはり鍛えるべきは心。
心を鍛えなければ、先につながらない。
味方の選手もリスペクトできない。
サッカーに対して真摯に向き合えない。
今、長男が悩み続けているところ(部分)は、心を鍛えなければならないと思う。
思えば、土曜日のリーグ戦の際にもある保護者と選手のことで話をした。
選手は子供であることを親が忘れてはいけない。
子供が失敗するのが当たり前。子供がチャレンジできる、し易いようにしてあげるために、失敗を許す大人であるべきだ。
親もまだまだ親として発展途上であることを忘れてはいけない。
まだまだ親も親として未熟なのだから。
子供の未来は無限に広がる。親が妨げになってはならない。
親はそれを見守り、応援し続けるようにならなければならい。
子も未熟なら親も未熟。
共に時を歩みながら、少しずつ前に進むことが大事なのだと思った先週末だった。
子供の悩んでいる姿はとてもつらい。
親もそれで悩み苦しむ。
でも、一番苦しみ辛いのは誰でもない子供なのだ。
親はそれを理解して子供の成長をしっかり、優しく、時には厳しく見守っていきたいと思った。
さ、今週もサッカー三昧。
みんなで頑張ろう。