昨日の帰りのバスは大賑わい。
パズドラやアニメの話。
夏休み最後の大会で予選敗退。やろうとしていたことがうまく出来なかった。
負け方も悔しい負け方。
なのに、バスの中はサッカーの反省など微塵もなかったな。
負けて悔しい、自分のスキルが通用しなくて悔しいという気持ちを常に持たないと。
対戦相手のチーム、そのゲームの審判、送り出してくれた保護者、朝早くからみんな起きて、お弁当を作ってくれてた。
そして何よりもサッカーに失礼だよ。
リスペクト。
日頃から周りの人たちにもっと感謝して、努力をしていかないといけない。
サッカーに限ったことではないが、好きなサッカーが出来ているのは、どうしてか。誰のおかげなのか。
それをしっかり考えないと。
日頃の生活態度を変えていかないと、努力の質も量も、そしてサッカーの質も上がっていかない気がした。
するもしないも「自分」だが、忘れていけないのは結果も「自分」に跳ね返る。
せっかくやるなら誰にも負けない気持ちを持ってやらないと。
負けて悔しがらないと。
「勝って兜の緒を締めよ」というけど、負けて笑ってるようじゃサッカーの神様は微笑んでくれないよ。
まずは応援してくれている保護者への感謝をして、それから対戦チームとその選手たち、審判へ感謝の気持を持ってみよう。
クラブのみんなで頑張ろう。